周年式典・祝賀会 | |
平成14年11月30日(土) | |
四谷第四小学校95周年・幼稚園90周年の記念式典と祝賀会が挙行されました。
同窓会・顧問会・幼小の教職員とPTAが一丸となり、盛会に行事を行なうことができました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 「今年度は1年間をかけて周年のお祝いをしたい」という校長先生のお言葉もあり、
まだまだ祝賀行事は続きます。 皆様も是非ご覧下さい。 |
|
記念式典 四谷第四小学校の講堂にて、10:00開式~11:30 |
|
|
講堂入り口での受付の様子です。 たくさんの方が、お忙しい中、 ご来校くださいました。 |
校長先生のご挨拶 本校開校の歴史や、ランプ坂のある 本校舎の町ぐるみで建設された 歴史的背景についてのお話がありました。
|
![]() |
![]() |
記念式典では、園児・児童が 一生懸命取り組んできた活動について 発表しました。
|
記念祝賀会 JR四谷駅前 主婦会館プラザエフ 13:30~3:30 7階カトレアの間にて |
|
開会の言葉 周年記念事業実行委員会委員長
豊田 正 |
|
![]() |
校長謝辞 記念式典が盛会の中に終了した報告感謝の気持ちを、皆様へお伝えしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
四谷地区の区議会議員 |
町会長・商店会長 本校学区域を中心とした近隣の町会長及び商店会長の皆様をご紹介し、 一言ご御挨拶をいただきました。 |
![]() |
|
|
![]() |
近隣関係 青少年委員・民生委員・生涯学習委員・ 四谷中学PTA会長の皆様をご紹介し、 一言ご挨拶をいただきました。 |
|
|
歴代校園長先生 飯島先生(15代)、登玉先生(16代)、 窪田先生(18代) よつよんでの思い出と未来への 期待についてお話いただきました。 |
![]() |
![]() |
PTA会長 歴代のPTA会長と現PTA会長 今でも、学校のために ご助力いただいています。
|
旧職員(小学校) 歴代の校長先生始めとして、 遠路よりご参加くださいました。 いろいろな四四小での思い出話しに 花が咲いていました。 今でも深く「よつよん」を 愛してくださっています。 |
![]() |
![]() |
旧職員(幼稚園) 皆さん、第四幼稚園の よさを語って下さいました。 本当に心底、 取り組んでくださっていたという感じです。 |
現職員(小学校・幼稚園) この日のために、 式典の準備に・周年コーナーの準備に 遅くまで頑張ってくださいました。 ありがとうございました。 園児や児童が立派に 発表できるようご指導くださいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
校歌斉唱 |
|
最後に、学校の旧校歌と新校歌、幼稚園の園歌、『ふるさと』をご参加いただいた みなさんで歌いました。右上の写真は、旧校歌を歌える方々に前に出ていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実行委員の皆様、お手伝いいただいたPTAの皆様、無事終わってホッと一息ですね。 |
|
|
|
**写真を提供していただいた保護者の方・地域の方 ありがとうございました** |
|